Previous Next

三養荘

四季の花鳥風月が薫り立つ和の「贅」と「雅」 日本を感じる宿

四季の移ろいが美しい庭園は3,000坪。夏は花菖蒲、秋は楓やどうだんつつじの紅葉、冬は寒桜・梅などなど。庭園中央には、池を配し周辺の緑とともに「水の音」がこころを和ませてくれます。

新館は、文化勲章受章者で建築家、故村野藤吾氏の設計による純日本風数寄屋造りです。

和室のお風呂は源泉掛け流し温泉です。

本館は、昭和4年、旧三菱財閥の創始者岩崎弥太郎氏の長男久彌氏の別邸として建設されました。巨匠・名工たちが腕を競って創り上げた古き佳き日本の和の建築です。

庭園を望む落ち着きのあるお部屋

雅な旬の華に舌鼓が心地よく高鳴るひととき

「海・山それぞれの幸」に恵まれた伊豆長岡。「海の幸」は駿河湾・相模湾産の新鮮な素材を。「山の幸」は修善寺・天城の新鮮な素材を。 料理長が季節に応じて、素材をできる限り手を加えず最良の調理法でご提供いたします。山海の滋味を生かした「懐石料理」を目で楽しみ、舌で味わい、鼻で嗜み、存分にご堪能いただければ幸いでございます。また、お土産に自家製の商品をご用意しております。

天地が織り成す四季の浪漫を映す雅な空間

四季の移ろいが美しい庭園は3,000坪。春は枝垂れ桜・どうだんつつじ・さつき、夏ははなしょうぶ、 秋はもみじやどうだんつつじの紅葉、冬は寒桜・梅などなど。言葉では語り尽くせません。 庭園中央には、池を配し周辺の緑とともに「水の音」がこころを和ませてくれます。 庭園を一望するには、高台に建つ「東屋」がおすすめ。三養荘全景を一望できる絶好のビューポイントです。 本館は、日本建築伝統を今に伝える重厚な風格を、新館は建築家村野藤吾氏の設計による数寄屋造りを、それぞれ存分に堪能していただけます。

基本情報

施設名 三養荘
住所 静岡県伊豆の国市墹之上270
TEL 055-947-1111
HP http://www.princehotels.co.jp/sanyo-so/
部屋数 35室
駐車場 有り(無料)
送迎 迎あり(条件あり)
※伊豆長岡駅到着後、電話連絡にて送迎
営業時間 チェックイン 15:00 チェックアウト:11:00
クレジットカード JCB・VISA・MASTER・AMEX・UC・DC・NICOS・DINERS・UFJ・SAISON・銀聯
宿泊形態 一人宿泊可
施設特徴 館内エステ有
部屋特徴 部屋食可 / 和洋室有
温泉特徴 露天風呂有 / 源泉かけ流し

日帰り温泉のご利用について

align:none link:0 alt:0 三養荘l

ラウンジ葵での喫茶(ソフトドリンク)と庭園見学と温泉入浴付き。

入浴のみ可

ご利用時間

ご利用時間 14:30~17:00
※ご利用いただけない場合もございます。

ご利用料金

お一人様2,000円

団体のご利用について

御料金は、ご相談下さいませ。
送迎バスは別途有料にて手配させていただきます。
伊豆長岡駅からの送迎車がございます。(最大1回7名様まで)無料です。

コンパニオン手配可 / 芸者手配可 / 飲み放題プラン有 / 団体送迎有

宿泊予約 電話する 地図